音楽の風景2021 令和3年度:吹奏楽部17年目 |
||
農芸ブラス19年目 | ||
私たちはいろんな場所でみなさんに音楽を聴いてもらっています。 それは私たちにとって本当に幸せな時間です。 それでも 農芸ブラスが一番楽しいのは“毎日の放課後”です |
||
2021キャラクター | 3月31日 | |
![]() |
||
今年のキャラクターデザインです! 作成者の和やかな雰囲気漂う、ナイスなデザインです! この雰囲気を音楽にものせられるよう頑張っていきます!! |
||
合格者登校日 | ||
![]() |
![]() |
|
今年は合格者登校日の演奏を行えました!! | 農芸高校へようこそ〜!! | |
終業式・離任式 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
なんだか楽しそうですが・・・ | 毎年のことですがなんとも寂しい日です。 | |
ソロコン | ||
![]() |
![]() |
|
今年は何年ぶりかのソロコンサートをしてみました。 普段一緒に活動をしている仲間ですが、なかなかどうして、緊張するようで。 普段見れない姿にほっこりしました。 |
||
新入生物品渡し | 4月 | |
![]() |
![]() |
|
新入生を迎え入れるための歓迎演奏をしました! | やっぱり外で吹くのは気持ちが良いものです。 | |
始業式・入学式 | 4月 | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
コロナの影響でギャラリーから吹く機会が増えました。なかなか面白いものですが やはり聴いてもらえる人の近くで吹きたいものです。 新入生、見てわかる良い子たちです。まだ一日目なのに、農芸生の雰囲気でてます。 さてさて、一体何人吹奏楽部に入ってくれるものやら。 |
||
部紹介から部結成からのパート | 4月 | |
![]() |
![]() |
|
部紹介も今年は演奏できました!! | なんか面白かったので一枚撮ってみました。 | |
![]() |
![]() |
|
なんだか | 多くね?? | |
![]() |
![]() |
|
なんと衝撃の28人!やっぱり先生の人柄の良さ…。はい違いますね。 音楽好きの多い学年だったようです!やったー!! |
||
![]() |
![]() |
|
ドキドキのパート発表からの | パートで集合写真。今日から頑張って!! | |
卒業アルバム写真 | ||
![]() |
![]() |
|
急にボリューミーになり音楽の幅が広がりました。 | この楽しい人たちと過ごせる時間もわずかです…。 | |
一年生歓迎レク | ||
![]() |
![]() |
|
今日は一年生歓迎のためのレクの時間です! | いつも遠足ですが、武道場で楽しみます!! | |
CTY録音 | ||
![]() |
![]() |
|
五月に予定されていた演奏会が中止になり、そのために練習してきた学生の音を何とか形にしたい、 との好意から今日は演奏の録音をしに来ていただきました。 コロナの影響で思うように動けていませんが、こういう人の暖かさが感じられる機会は とても素敵だと感じました。 |
||
農芸ブラス演奏会!! | 8月 | |
![]() |
![]() |
|
今年は演奏会を行うことができました!コロナの影響により、一般のお客様には入っていただけませんでしたが 精いっぱい準備してきました! |
||
![]() |
![]() |
|
しっかり司会もできています! | 演奏も来ていただいた方へ届くよう頑張りました! | |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
演奏して、踊って、歌って。いつもの演奏会を楽しむことができました。 早くコロナが収束して、多くの方に私たちの音楽を届けたいと 強く思う日となりました。 ご来場いただいた方々本当にありがとうございました。 外にでられない中、しっかりと努力を続けてきた部員たちです。 また、今後もよろしくお願いいたします。 |
||
学校説明会演奏 | ||
![]() |
![]() |
|
昨年もコロナ禍の中行われた学校説明会で、今年も演奏する機会をいただきました! みなさん!農芸高校は良い学校ですよ!ぜひぜひ来てください!そしてできれば 吹奏楽部へカモーン♪ |
||
農芸祭野外ライブ | 11月 | |
![]() |
![]() |
|
今年の農芸祭も規模が縮小され開催となりました。 オープニング演奏、フランクフルトの販売はできませんでしたが 野外ライブは行うことができました!! 模擬店のスペースがすっぽり空き、考えた結果、農業棟と本館の間に陣取るという 不思議な形での演奏をしてみました! いつもと違う雰囲気でなかなか楽しめました!! 来年こそっ! |
||
イルミネーション点灯式 | 12月 | |
![]() |
![]() |
|
毎年恒例イルミネーション点灯式が行われました!季節を感じる工夫をしながら演奏できました! | ||
文化部合同発表会 | 12月 | |
![]() |
![]() |
|
コロナでどうなることやら、と不安がありましたが | 文化部合同発表会が無事開催されました!! | |
三年生が農芸生の前で演奏できる最後の機会…。レッツエンジョイですよ!! | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
三年生一人一人がしっかりと活躍し、先生方に協力していただきながら、暖かい空気の中で演奏する ことができました。大きな声が出せない状況ですが、農芸生の拍手はとてもありがたかったです。 |
||
こっそり演奏会 | 1月 | |
![]() |
![]() |
|
コロナの影響で最後の舞台がなくなってしまった時の保険で ホールを予約していたのですが、無事文化部が開催されたので 急遽変更して、3年生最後の演奏会を急遽することにしました。 |
||
![]() |
![]() |
|
曲目はというと…。 | なんと全曲3年生のわがまま放題(笑) | |
それ吹奏楽でやるの!?という曲まで飛び出し、本当にもうやり残しがないようにすることができました。 いや、ここまでやりきってあの曲がー。って言わないでくださいよ! |
||
卒部式 | 2月 | |
![]() |
![]() |
|
そしていよいよ卒部式です。 | 3年生も最後に演奏して | |
![]() |
||
最後に集合写真。なんだか一人リモートで参加の3年生がいますが…。 これも振り返れば良い思い出・・・。ですかね?? そして明日はいよいよ卒業式。 |
||
卒業式 | 3月 | |
![]() |
![]() |
|
農芸ブラス2021の活動もこれで最後となります。 なんだかんだ相変わらずコロナに振り回された一年でしたが 君たちと過ごした一年はそれはそれで特別な一年でした。 悔しい気持ちになったこともありましたが、それを相談して乗り越えてこれたのは やっぱり音楽が好きで、仲間と音を合わせることが好きな君たちだったからです。 卒業後も音楽を愛して楽器を吹いてください。 音楽は裏切ることはありません。ずっとそばで見守ってくれる人生の大切な宝物です。 卒業おめでとう!またふらっと現れてくれるとうれしいです。 武道場で待っていますよ〜♪ |
||
本当にお待たせしてすいませんm(__)m 近々農芸ブラス2022をアップしますっ! 少々お待ちを〜♪ |
||
![]() ![]() |